読書 おすすめのモノ

続編③ Kindleは最強の読書ツールである(ワイヤレスイヤホンで快適「ながら読書」)

更新日:

Pocket

前回は、Kindle+iOS読み上げ機能を活用した『ながら読書』におススメな読み上げ音声について書きました。

 

(設定方法は以下を参考にして下さい)

「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「スピーチ」>「声」>「日本語」>「Kyoko」「Otoya」「Siri(女性)」「Siri(男性)」

 

 

ワイヤレスイヤホンで電車通勤・就寝・家事をしながら快適読書

 

 

私はスマホ(iPhone)でながら読書をすることが多いのですが、

電車通勤の方や就寝前の布団の中で読書をするのにオススメなのは

「ワイヤレスイヤホンとの合わせ技」です。

 

 

車の中では、カーオーディオとiPhoneを接続してスピーカー経由で聴いていますが、

電車で移動する時と就寝前の布団の中ではワイヤレスイヤホンを使っています。

 

ワイヤレスイヤホンには、左右のイヤホンがコードで繋がっているタイプと

左右のイヤホンが完全に独立しているタイプの2種類があります。

 

私はどちらも持っていますが、

布団の中で使う時は、寝返りを打っても快適な独立型がオススメです。

ただし、無くしてしまわないように気をつけて下さいね。笑

一方、電車の中で使うのであればどちらも遜色無いです。

落としたり紛失したりするリスクを考慮すれば、

左右が繋がっているタイプがいいかも。

 

 

家事をしながら快適読書も?!

 

また、これは実践経験は少ないですが

家事や育児に忙しい主婦の方々にとっても

ワイヤレスイヤホンで『ながら読書』は良いかもしれませんね。

 

「皿洗いをしながら読書」は実践済みなのでオススメ。

 

片方の耳で読書、もう片方の耳で子供の様子(声など)を聞きながら育児、

なんていうのもいいかもしれません。

The following two tabs change content below.

mba-management

理学療法士、MBA&保健学修士、医療介護マネジャー

おすすめ記事

1

台風20号が近くに来ている最中、 全国病院経営管理学会のリハビリテーション専門委員会報告会のため東京へ行ってきました。     私は委員会副幹事長を仰せつかっていますが、いつも優秀 ...

2

皆さん、日々読書してますか?   仕事や家事、勉強などなど、 忙しい日々の中で本を読む時間が なかなか確保できない人も多いことと思います。     私も以前はそうでした。 ...

3

マネジャーという立場で仕事をしていると、 他部署・他職種、あるいは他施設(他職場)との 交渉や駆け引きなど 難易度の高いコミュニケーションが必要な場面があります。   ・自分はこういう性格だ ...

4

  終わった人 人からの教えでは学ばないし、自分でも学ばない   学生 人からの教えで学ぶが、自分では学ばない 独創家 人からの教えでは学ばないが、自分で学ぶ 超一流 人からの教え ...

-読書, おすすめのモノ
-, , , , ,

Copyright© 医療介護×MBA(医療介護マネジメント情報) , 2025 All Rights Reserved.