前回は、Kindle+iOS読み上げ機能を活用した『ながら読書』におススメな読み上げ音声について書きました。
(設定方法は以下を参考にして下さい)
「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「スピーチ」>「声」>「日本語」>「Kyoko」「Otoya」「Siri(女性)」「Siri(男性)」
ワイヤレスイヤホンで電車通勤・就寝・家事をしながら快適読書
私はスマホ(iPhone)でながら読書をすることが多いのですが、
電車通勤の方や就寝前の布団の中で読書をするのにオススメなのは
「ワイヤレスイヤホンとの合わせ技」です。
車の中では、カーオーディオとiPhoneを接続してスピーカー経由で聴いていますが、
電車で移動する時と就寝前の布団の中ではワイヤレスイヤホンを使っています。
ワイヤレスイヤホンには、左右のイヤホンがコードで繋がっているタイプと
左右のイヤホンが完全に独立しているタイプの2種類があります。
私はどちらも持っていますが、
布団の中で使う時は、寝返りを打っても快適な独立型がオススメです。
ただし、無くしてしまわないように気をつけて下さいね。笑
一方、電車の中で使うのであればどちらも遜色無いです。
落としたり紛失したりするリスクを考慮すれば、
左右が繋がっているタイプがいいかも。
家事をしながら快適読書も?!
また、これは実践経験は少ないですが
家事や育児に忙しい主婦の方々にとっても
ワイヤレスイヤホンで『ながら読書』は良いかもしれませんね。
「皿洗いをしながら読書」は実践済みなのでオススメ。
片方の耳で読書、もう片方の耳で子供の様子(声など)を聞きながら育児、
なんていうのもいいかもしれません。
mba-management
最新記事 by mba-management (全て見る)
- 自律して成長していく好循環を作り出すための行動指針 - 2023年4月11日
- 人間理解と育成支援の難しさ - 2020年8月30日
- 実務家教員 実務経験の説明文(兼・管理人自己紹介) - 2020年2月26日